一方で、学校というのはどんな場所かと言うと、子供を社会化する場所ですよね。未熟である子供が剥き出しの社会に対して出て行くのを守る空間というイメージです。ところが、いまの子供は、もう小さい時からスマホを持って社会に対して剥き出しになってしまう。つまり、学校が、ほとんどそういう幻想として機能しなくなっているんですよね。
【人気記事】“童顔巨乳”桜木こなみ「わがままボディ」を限界露出【画像11枚】
太田 そうですね。まさに90年代の後半に登場したコギャルなんていうのは、学校じゃなくて、ストリートで剥き出しになって、そこで固まって、なんとかサバイブしていくという形でしたよね。結局。
平成という時代は、ホームであるとか、学校であるとか、そうした居場所が見えなくなってきて、そのなかでどうするか? という話になる。そうした状況下で、コギャルとは時期が違いますが、生駒ちゃんが乃木坂に居場所を見つけたなんて例が出てくるということですね。
*1 弓指寛治
ゆみさしかんじ。2015年に母親の自死をきかっかけに、死者への鎮魂や、亡き者への視点を変容させる絵画作品の制作を始める。2918年には人気絶頂期に自ら命を絶ったアイドル・岡田有希子をモチーフにした「Oの慰霊」を発表。
(取材・文=ミゾロギ・ダイスケ)
【関連記事】
・伊藤万理華と『はじまりか、』まりっかの生みの親!福島真希・節夫妻が語る1/3
・現役アイドル前田美里「ファンの推し具合で抜擢があるのが楽しみ!」【写真51枚】「坂道が好きだ!」第20回
・生駒里奈、西野七瀬…アイドルと卒業ソングの関係性【乃木坂46編】
・小澤愛実「風船屋さん、猫カフェで愛を知る素敵な出会い」【写真57枚】【連載】ラストアイドルのすっぴん!vol.18
・現役OLグラドル古河由衣「またずれ荘」の向かいの竹林でタケノコ掘って食べてました【写真39枚】【独占告白1/8】
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 まとめ
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 14/14
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 13/14
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 12/14
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 11/14
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 10/14
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 9/14
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 8/14
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 7/14
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 5/14
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 4/14
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 3/14
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 2/14
- 社会学者・太田省一×アイドル評論家・中森明夫対談 1/14